海外FXとは海外の企業(ブローカー)が運営しているFX口座でFXを行うことをいいます。
海外に拠点があるFX会社を経由してトレードをするだけで、FXにおける取引は国内FXとまったく同じです。
では、理論や本質は変わらないのにわざわざ海外FXをする理由は何なのでしょうか?
それは国内FXでは得られないメリットがたくさんあるからです。
たとえば
- レバレッジが国内FXよりも高い(~3,000倍)
- ボーナスやコンテストがある
- ゼロカットシステムで借金を背負うリスクがない
- 追証がない
など魅力が多くあります。
今回は海外FXで特にオススメできる業者に加えて、注意点やリスクなども含めて解説を行っていきます。
- 海外FXでおすすめの業者14選
- ①XM Trading(エックスエムトレーディング)
- ②Titan FX(タイタンエフエックス)
- ③AXIORY(アキシオリー)
- ④Gemforex(ゲムフォレックス)
- ⑤iForex(アイフォレックス)
- ⑥Tradeview(トレードビュー)
- ⑦HotForex(ホットフォレックス)
- ⑧FBS(エフビーエス)
- ⑨Land FX(ランドエフエックス)
- ⑩is6com(アイエスシックスコム)
- ⑪DealFX (ディールFX)
- DealFX:5つの特徴
- ⑫Traders Trust (トレーダーズ トラスト)
- Traders Trust:5つの特徴
- ⑬IFC Markets (IFC マーケット)
- IFC Markets:5つの特徴
- FXDD (エフエックス DD)
- 【海外FX初心者向け】業者選びで見るべき4つのポイント
- 【ボーナス有】お得な海外FX業者
- 海外FXを使う6つのメリット
- 海外FXで注意すべき4つのデメリット
- 海外FXの疑問点や注意点とは
- EAで海外FXをする場合の注意点
- 海外FXで勝つ/利益を出すために重要な3つのこと
- まとめ:海外FX口座の選ぶポイントを確認する
海外FXでおすすめの業者14選
海外FX初心者でも安心して使える口座14社をピックアップしました。いずれも知名度が高いブローカーなので要チェックです。
- XM Trading(エックスエム トレーディング)
- Titan FX(タイタンエフエックス)
- AXIORY(アキシオリー)
- Gemforex(ゲムフォレックス)
- iForex(アイフォレックス)
- Tradeview(トレードビュー)
- HotForex(ホットフォレックス)
- FBS(エフビーエス)
- Land FX(ランドエフエックス)
- is6com(アイエスシックスコム)
- DealFX (ディールFX)
- Traders Trust (トレーダーズ トラスト)
- IFC Markets (IFC マーケット)
- FXDD (エフエックス DD)
1つずつ特徴を説明していきます。
①XM Trading(エックスエムトレーディング)
XM Trading:5つの特徴
- 日本人トレーダーが使う海外FX口座でトップ
- 入金なしで3,000円を使える
- 最大レバレッジ888倍※追証なし
- 最低入金額500円
- ボーナスあり
XMは日本のFXトレーダーが多く使っている海外FX業者です。
もちろん英語はまったく使えなくてOK。日本語にも完全対応しているので、英語が苦手で海外FXがはじめての人でも使いやすい仕組みになっています。
それに口座開設ボーナスに加えて入金ボーナスもあるので嬉しいですね。
XM Tradingを使っている人の感想・評価
今日もFXですごい儲かった。 XM最高! 今月の目標は+1500万円
— FXトレーダーJOY (@FXJOY1) March 20, 2020
入会金3000円と入金ボーナスが入金額の50%って日本の会社ではありえないですね!海外BIG!XM最高です!
— 海外FXのXMは無料でFXが出来る (@fxdekanemouke) March 19, 2020
エリオット波動を意識するようになって、XM使うようになってまだ数日だけど、面白いくらいに残高が増えてる…元々使ってる DMMも使いやすいんだけど、今のトレード決済したら以降しようかな…
— kaede (@fx_kaede) March 7, 2019
XM利用者は国内でもかなり多く、同時に稼いでいるトレーダーも多いことがわかります。ひとまず「人気があって利用者も多い業者を選んでおこうかな」という人はXMを選べば間違いありません。
②Titan FX(タイタンエフエックス)
Titan FX:5つの特徴
- 最狭スプレッド
- スキャルピング規制なし
- 日本語によるサポートが優秀
- 最大レバレッジ500倍※追証なし
- 口座開設での身分証提示が不要
- 国内の銀行入金OK(ビットコインも可)
最も狭いスプレッドに安定の約定スピード、日本語による運営面のサポート力はとても安心感があります。スキャルピングやEAトレードの規制も一切ありません。
口座開設では身分証の提出が不要だったり、国内の銀行利用もOKなので気軽に手を出せるのも大きなメリットです。
Titan FXを使っている人の感想・評価
Titan FX使いやすいな。裁量やめるって言いながら結局5000円でスキャして遊んで+3000円也
— 勇者ああああ (@toushi8823) February 26, 2020
.付きxmゼロ、.無しTITAN FX blade
— 龍のおとしご (@Fx87155021Fx) November 13, 2019
スプ狭同士の海外大手2社だけどやっぱタイタンの方が広がりが抑制されてるからこっちのがいいなー。 pic.twitter.com/2x7qTVUGgK
Titan FXに関しては使いやすい声が多く悪い評価はほとんど見当たりません。
③AXIORY(アキシオリー)
AXIORY:5つの特徴
- スプレッドが狭い
- NDD方式でトレードの透明性が高く約定力も高い
- 最大レバレッジ500倍※追証なし
- ダイナーズ、アメックスからの入金が可能
- スキャルピングに特化したcTraderに対応
AXIORYはスプレッドの狭さや約定力、運営方針の透明性などに定評があるFX会社で、日本人からの人気も高いです。
スキャルピングに特化したcTraderというプラットフォームに対応しているので短期取引が可能ですし、ダイナースやアメックスカードで入金できるのも特徴的です。
AXIORYを使っている人の感想・評価
Axioryのままでもいい気もするけども、なかじまさんが出してたスリッページが多いのが気になる😅
— さくら姫❤ (@sakura1grade) February 11, 2020
AXIORY以上を探して色々調べましたが見つかりませんでしたw自分の中ではその位いいブローカーだと思ってますよ😘
— ToMo@及川式トレーダー (@ToMoTRIBE1) March 16, 2020
Axiory
— くるみ@FX (@6ajy2By5D4BBWgg) March 19, 2020
業界最安スプレッド。スキャルピングに良い。入金ボーナス無し。メイン口座にしてます。追証はありません。しっかりしてます。最低入金額はありませんが、2万円以上でないと、手数料1500円かかります。出金も同様、二万円以上でない場合は、手数料1500円かかります。
Axioryは特に利用者が多いのが分かります。経験のあるトレーダーも多く使っていて、やはり定評あります。
④Gemforex(ゲムフォレックス)
Gemforex:5つの特徴
- 20,000円の口座開設ボーナスあり
- 最大レバレッジ1000倍※追証なし
- 200を越えるEAが自由に使える
- 超狭いスプレッド口座の利用も可能
- 元プロボクサーのマニー・パッキャオがスポンサー
Gemforexは海外FXブローカーの中でも特にハイレバレッジの取引ができます。好条件のボーナスがあるので、そのままボーナス20,000円を使って、1000倍のレバレッジで取引を行うことも可能です。
また、極狭のスプレッドがウリのノースプレッド口座もあり、スキャルピングを使うトレーダーも使う価値は十分あります。
Gemforexを使っている人の感想・評価
GEMFOREXの良いところはスプレッドが狭い事。後は入金ボーナスが度々キャンペーンでやるのでそういう時に入金してやるとお得ですよ!悪い点はチャートが落ち着かない挙動の時がたまにあるかな!良くも悪くも海外FXって感じですね。
— 株式会社800(仮) (@kawakodo) March 12, 2020
今週も無事にプラスで終われた😊来週は動くのかな? 監視している通貨のドル円かユロルにボラがあれば良いのだけど。それにしても、海外FXの中においてgemforexの出金の早さはかなり優秀じゃない?これでサーバーが落ちたり止まったりしなければ最強なのになぁー😂それでは皆さん良い週末を! pic.twitter.com/IaknXkXlkm
— 5oh-kun (@chakopa1) December 20, 2019
GemForexのドル円は、売りでも買いでも、スワップポイントがプラスなのはいいですね😊 #FX
— abc-FX (@abcfxcom) February 11, 2020
何故俺がgemforexを推してるか。XMでもいいんだが、少ない資金で増やすことが国内口座より可能性は高い。だからと言ってハイレバでやるのは違う。(まぁゼロカットを利用してのハイレバはありっちゃありだが)短期間の爆益はすぐ散る。
— シロネコ伯爵 (@godfather044) July 18, 2019
1週間、1ヵ月、1年と収支をプラスにもって行くトレードを。
Gemforexも評価はなかなか高いです。出金のタイミングは業者によって違いますが、素早く対応してくれる点はいいですね。
⑤iForex(アイフォレックス)
iForex:5つの特徴
- 20年以上続く老舗の海外FX業者
- トッププレイヤーが多く利用している
- レバレッジ400倍※追証なし※ロスカット水準0%
- ボーナスが豊富(入金ボーナス100%あり)
- 入金手段はクレジットカードか海外の銀行送金のみ
iForexは20年以上も前から運営されており、今までにも1000万越えなどの実績のあるトレーダーが数多く在籍していた信頼性があるブローカーです。
ロスカット水準0%なので、ギリギリまでポジションを保有しながら取引ができます。入金はクレジットカードか銀行送金のみなので、クレカの準備が必要です。また、スキャルピングや自動売買(システムトレード)は禁止されています。
iForexを使っている人の感想・評価
今更ながらiFOREXデビュー!使いやすいし、ハイレバだし、
— ユウ@トレーダー (@you_can_do_fx) June 19, 2019
金利つくし、キャッシュバックあるしもっと早くメイン口座にすればよかった〜笑
1日10万勝てるように頑張ってみます。ひとまず、昨日は8万が20万になりました。 pic.twitter.com/Xr2w8d5DN3
こんばんは~ヽ(*’∀’*)/時々iforexいじってましたがいいですね、これ~👀少額で増えるし使いやすい、家計に優しい私向き😅普通のトレードで使おうスキャルは無しいつもの業者はまた全額出金。しばらくifoちゃんでぼちぼち~今日もお疲れさまでした😌✨
— しらたまfx (@shiratamatrade) August 23, 2017
海外FX業者として運営歴がダントツで長いiForexも使いやすくて人気があります。
⑥Tradeview(トレードビュー)
Tradeview:5つの特徴
- スプレッドが狭い
- 通貨ペアが71種類以上
- 資産保証35,000ドル
- やや上級者向け
- 取引ツールは4種類
Tradeviewは使いやすさについては正直いうと賛否が別れています。
たしかに禁止されている行為や取引の制限はなく、MT4、MT5、cTrader、CURRENEXの4種類のツールが使えるのも魅力的ですが、海外FX初心者にとってはやや近づきがたいブローカーといえます。
Tradeviewを使っている人の感想・評価
tradeview、結局はctrader口座を開いたけど、ctrader見た目はとても好きでやる気出るw発注周りははmt4より使いやすいかも。ただチャートはmt4を離れることはできないかな。
— N (@NUROxx) September 20, 2019
分散できればいいのでオススメってほどではありませんが…日本人でも使いやすいAxioryやTradeviewでcTrader口座がA-bookとしていいんじゃないでしょうか。レバも十分です。MT4ならTitanFXなどでも。B-bookというよりボーナスを使ったハイレバならXMやiFOREXなんていかがですかね。
— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) March 27, 2019
やはり、海外FXの口座は分散させることを推奨している人も多いです。複数の業者を使ってみて、どこが使いやすいのか実際に体感してみるのが一番ですね。
⑦HotForex(ホットフォレックス)
HotForex:5つの特徴
- 多くの金融ライセンスを取得済み
- 最大レバレッジは1,000倍
- 各種マニュアル/サービスが英語(日本語サポートあり)
- 資産保証500万ユーロ
- ボーナスあり
HotForexはセントビンセント・グレナディーンFSAやセーシェル金融庁など多くの金融ライセンスも取得しており、最大で500万ユーロの保証も行っているので信頼性はトップクラスに高いブローカーです。
ボーナスも豊富にあり、100%スーパーチャージボーナスや30%レスキューボーナス、100%クレジットボーナスなどが利用できます。
日本語の迅速なサポートがやや不足しているので、英語に苦手意識があるトレーダーにとってはイライラする場面もあるかもしれません。
HotForexを使っている人の感想・評価
HotForexの無料Beeksシルバーが使えるようになり思いの外サクサクなので、とりあえず3月はこれでHotForex運用します。4月ころには良いVPSなり専用サーバーなりを使用開始したいと思っています(Beeksあまり信用していないし)。
— れんこん(Firefox) (@heroponyo) February 12, 2020
HotForexはユーザー対応も親切で凄く良いです。欠点が一つ。円建て非対応のため、頻繁に入出金を繰り返すと、エクスチェンジのレートで地味に目減りしますw私はクレカ入出金しておりクレカのルールでは、直近レートで片道20pipsとられます😭 pic.twitter.com/1fxU1Osa3S
— しん@人狼アカウントだと思う (@rFkuRXhtjbas8Fm) January 25, 2020
今月初めから色々と口座開設して、ボーナス利用しつつトライ。gemforex、is6com、land fx、HOTFOREX、FXGT、etc… 。100%ボーナス利用で入金、2-3倍になれば一旦出金、ゼロになると再トライで。自分の取引方法だと、gemforex、FXGTあたりが使いやすいかなぁと。
— のいん (@neun7033) January 18, 2020
is6com 、gemfx、bigboss、genetrade、landfx 、hotforexあたりのボーナスを利用するだけ利用して、利益を抜き続けたので、マークされて当然なのか
— 弁護士・中川〜GOLDは引退はしました〜 (@fxatty) November 29, 2019
(ずるはしてない、多分)
HotForexはとりあえずボーナス目当てで口座開設を考える人も多いです。
⑧FBS(エフビーエス)
FBS:5つの特徴
- 知名度は世界トップクラス
- 最大レバレッジ3,000倍
- 資産保証に上限がない
- ボーナスが豊富
- 日本語対応が不足している
FBS(運営元はFBS Markets Inc)はアジア、ヨーロッパをはじめ世界190ヵ国以上でサービスを行っている世界的に知名度が高いFX業者です。
ベリーズ国際金融サービス委員会やキプロス証券取引委員会などで金融ライセンスを取得済みで、最大レバレッジはなんと3,000倍をほこり超ハイレバ取引ができます。
資産保証にも上限を設けておらず、世界で最も体力のある海外FXブローカーといえます。
ボーナスは口座開設、入金、キャッシュバック、抽選キャンペーンなど豊富にあるのが特徴です。世界的に人気の業者なのですが、日本語対応についてはやや苦手で口座開設は慎重に検討しましょう。
FBSを使っている人の感想・評価
最近FBSのドル建て口座でもEAを回しています(^^)
— こーじ@FX (@Kohji_FX) December 15, 2019
+$95.76
こちらも調子良いです。FBSは円建て口座の取り扱いも始めたので、何気にお勧めです👍VPSも無料で使えるし。
こちらのEAのモニターも募集しているので、ご希望の方はご連絡ください!#海外FX#FBS#自動売買#無料モニター pic.twitter.com/n7cAkYQLzs
僕はアフィじゃないから言っておくけど、FBSはボーナス簡単に貰える以外良いところない。スプはXMよりましだが(XMが酷すぎる)、約定がゴミ過ぎてそんな変わらん。
— FXで一発逆転を目指すタス (@TUS_FX_Stock) June 18, 2018
海外FXは、Tradeview、Axiory、HotForex、Titan、TradersTrust、GEMFOREX、XM、FBS、is6、FXGTを使った結果、個人的にオススメできるのは上から3つのみ。この3つでも将来的にどうなるかは分からないので、利益は細かく出金出金でリスクを回避。
— k@FX専業 (@ikks34_fx) February 9, 2020
意外にもFBSについては、そこまで良い評価は見つかりませんでした。口座は分散して運用するのが将来的にも安心はできそうです。
⑨Land FX(ランドエフエックス)
Land FX:5つの特徴
- スプレッドが狭い
- ボーナスあり
- 最大レバレッジ500倍
- 日本人口座には資産保証なし
- サーバーダウンやスリッページが起きやすい
Land FXは2013年に設立されたニュージーランド法人です。イギリス、中国、マレーシア、エジプトなど13ヵ国以上に拠点を構えています。
最大レバレッジは500倍でスプレッドも極めて狭く、日本語対応も良いので人気が高まっているブローカーの1つです。その一方で、スリッページやサーバーダウンが起きやすい傾向があります。
何よりも100%入金ボーナスは魅力的なので、口座開設して実際に利用してみるのもありですね。
Land FXを使っている人の感想・評価
landfx出金はやいな100万やけど三日で振り込みあった。良いブローカーや
— 専業野村様@職業 (@r8r8r13) December 3, 2019
gem forexのボーナスが当たらないと嘆いてる人はビッグボスなりLAND FXのボーナスを使えば良い話。既存ブローカーのみにこだわってばかりで甘えた事を抜かすな。ボーナスなど使い捨てが基本だぞ。
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) December 28, 2019
うう…LANDFXのサーバーおちてるみたい。…ユロ円ショートしてたのに!切れなかった😨最悪…逆差し入れてない自分も悪いけど。LANDさん…。pic.twitter.com/v3WJFNEGVL
— 🎶nao🎶@FX❤️ (@nao_fx_lovelog) June 6, 2019
サーバーが落ちることによる機会損失は計り知れません。確かにLand FXに限ったリスクではありませんが、やはりサーバーの安定感は重要です。
⑩is6com(アイエスシックスコム)
is6com:5つの特徴
- 最大レバレッジ1,000倍
- 最大で200%ボーナスあり
- 日本語に完全対応
- スプレッドが狭い
- 資産保証なし
is6comは2016年に設立されたまだ新しいFX業者です。特筆すべきは日本語の公式HPをはじめ日本語サポートや日本語のマニュアルが完備されているところ。
期間限定で200%の入金ボーナスを実施していたり、日本人目線で使いやすい海外FX業者といえます。ただ、金融ライセンスが取得されていない点を気にするトレーダーは少なくありません。
is6comを使っている人の感想・評価
ひとまずは利用を避けた方が良いかも。これから入金しようと思っている方はお気をつけて。なお、私についても現時点では出金されておりません。#is6com pic.twitter.com/3RaWtgUM64
— 弁護士・中川〜GOLDは引退はしました〜 (@fxatty) December 4, 2019
【海外FXおすすめできない業者情報】
is6com
・金融ライセンスを取得していない
・出金拒否の噂もあります
・DD方式のノミ業者の可能性あり
どうしても取引したい方は
・初回ボーナスのみで取引する
・最悪なくなってもいいお金しか入金しない
・こまめな出金などが良いと思います
— あなたの投資応援隊 (@FX44623844) January 24, 2020
is6comという海外業者って、金融ライセンスをどの国にも登録してないの?ヤミ業者?なんか良い評判が出てないね。やるなら自己責任だけど無くなっても良い金額で、ですね。突然閉鎖とか利益出し過ぎると口座凍結等も平気でやりそう。多分スムーズな出金処理はしてくれないと思うw知らんけど。。。
— FX ヒロちゃん (@piroborin) March 2, 2019
SNSではあまり良い評判は出てきませんが、やはり金融ライセンス未取得なのと出金対応の遅さが加わってしまい、あまり良い印象を受けていないのでしょう。
⑪DealFX (ディールFX)
DealFX:5つの特徴
- 金融ライセンス保持
- 元FXDDの役員など大手ブローカーの出身者が創業
- 最大レバレッジ400倍
- bitwalletのアカウントで口座開設可能
- ボーナスあり
最近になって勢力を伸ばしている新興FX業者で、今後のさらなる躍進に期待したいブローカーです。
新しい企業ながら日本語のサポート体制も万全に揃えています。利用者を増やすためにも口座開設によるボーナス制度もしっかり設けていることがわかります。
DealFXを使っている人の感想・評価
dealfx、出金しても口座開設ボーナスが消えないんだけどwスキャルの練習がてら、お外でランチ代稼ぐくらいの感覚で使うのには良いかも。アクティブ口座のスプレッドは鬼狭い。手数料を考慮しても随一。入金せずに遊ぶタイプの口座かな。 pic.twitter.com/EbwLvRPkQV
— ねこ (@flunitrazepam4) December 26, 2019
DealFX、スプ狭くてなかなか良い。約定も遅くないし。でも同じ手数料とられるなら、ドル円スプ0のevolveの方がいいかなあ。レバも400より多い、500倍だしなあ。
— keith.w 《紐》 (@keithw0328r) December 23, 2019
まだまだ新興の企業なのでシステムにも改善の余地はありそうですね。
⑫Traders Trust (トレーダーズ トラスト)
Traders Trust:5つの特徴
- 金融ライセンス保持済み
- ゼロカットシステムあり※追証なし
- 公平性が高い
- VIP口座の手数料が安い
- ボーナスあり
TradersTrustは2018年に拠点をキプロスからバミューダーへ移して再スタートしたブローカーです。VIP口座の利用者に対して手数料の安さを実現しているのが最大の特徴。ボーナスも豊富です。
TradersTrustを使っている人の感想・評価
traderstrustってデモが20日間なのね…。tradeviewが90日間の期限つき。なぜか普通に無期限だろと思い込んでたwww😅😅😅XMとAxioryが最終ログインから90日使えるようなので実質無期限。こういう思い込みが普段からあって確認するのをほったらかしにしてっから勝てないんだろうね😃 真剣さがない😥
— 相場の文句は俺に言え‼️@生涯100億円トレーダー🍀 (@Rui_Sanada) February 17, 2020
Traders Trustについてはなかなか利用者の声が見つかりませんでした。デモトレードの期間はかなり短いようです。
⑬IFC Markets (IFC マーケット)
IFC Markets:5つの特徴
- 金融ライセンス複数保持している
- ゼロカットシステムあり※追証なし
- 世界80ヵ国、18の言語に対応している
- 最大レバレッジ400倍
- 独自のNetTradeXというプラットフォームが使える
IFC Marketsは14年の運営実績がある比較的古株のブローカーです。オリジナルのプラットフォームであるNetTradeXは一部のトレーダー間で人気があります。
IFC Markets Corpグループは、44ヵ国以上でサービスを展開している大企業なのも高く信用できる理由の1つです。
IFC Marketsを使っている人の感想・評価
IFC Marketsのサーバー、結構良いですよ。ただ、ちょこちょこ再申請しないといけないのと、メルアドを適当にしてるからか、再申請を受け付けなくなる事が有ります、正しいメルアドだと問題無さそうな?感じです。
— めめちん@全力🌀 (@memetinfx) July 18, 2018
FXDD (エフエックス DD)
FXDD (エフエックス DD):5つの特徴
- 金融ライセンスあり
- 最大レバレッジ500倍
- 日本市場で長い運営実績あり
- 3ヶ月間取引がないと維持手数料がかかる
- ゼロカットシステムなし※追証あり
FXDDは古株の海外FX業者なのですが、他のブローカーに対してメリットや差別化がいまいちできていません。
スイスフランショックの際に起きたトラブルが原因で、利用者も少なくなっています。今後の巻き返しに期待したい業者です。
FXDDを使っている人の感想・評価
老舗海外FX証券のFXDDですが、人手不足からか業務に支障が出るレベルで対応が遅いようです。これでは仕事にならないという話です。どうもXMから大量に顧客が流れているようでその影響からなのか、はたまた別の事情があるのか…FXDDは昔から悪い話もよく聞くので心配です。何事もなければ良いのですが。
— もうか〜るFX (@FX52388202) July 16, 2019
XMも元のトレーディングポイントですよね。あまりにもサーバの反応が悪くて使うのをやめた経緯があります。FXDDは、オフクオート使われて数日で家一軒分くらいの損失出しました。マイナスでしか決済させないという最悪の手段使われました。当時絶好調だった朝スキャルを狙い撃ちです。
— Black Kitty (@Bloody_Kitty_) April 28, 2019
やはりFXDDの利用者の満足度は低い様子がうかがえます。古くからいるブローカーなので紹介しましたが、あえて海外FXで使う理由はなさそうですね。
【海外FX初心者向け】業者選びで見るべき4つのポイント
海外FXの業者を選ぶ際に注意すべき点は以下の4点です。
- 金融ライセンスの有無
- FXの事業者として5年以上は運営されている
- 追証なしで※1ゼロカットシステムがある
- FXの掲示板サイトForexPeaceArmyで※2 SCAMとして認定されていない
※1 ゼロカットシステムとは、ロスカットが間に合わずに損失を出した場合、その損失分を業者側が保証してくれるシステムのことです。海外FXの独自の仕組みで、借金を背負わないメリットがあります。
※2 SCAMとは詐欺を意味します。
上記の4点をクリアしている海外FXの事業者が最も安心して使えます。
おすすめできる代表的なブローカーを2社紹介しておきます。
iForex(業界トップの運営歴と信頼性)
iForex(アイフォレックス)は20年を越える運営歴を持つ、信頼度No.1の海外FX業者です。
また、金融ライセンスは英領バージン諸島の金融サービス委員会BVIFSCを取得しています。ゼロカットシステムも導入済みですし、もちろんSCAM認定もされていません。
日本語での対応(チャット)もしっかりしているので、初心者にもオススメできる業者の1つです。
XM Trading(業界トップの資本金/日本人トレーダーの口座開設者数No.1)
XM Tradingは10年以上の運営歴に加え、3億ドル以上の資本金を有する大企業。日本人のトレーダーにとても人気があり、口座開設者数が一番多い海外FX業者です。
また、金融ライセンスはセーシェル金融庁のものを保有しており、ゼロカットシステムも導入されています。
【ボーナス有】お得な海外FX業者
海外FX業者の中でお得なボーナスがあるところは以下の通り。
海外FX業者 | ボーナス | 口座開設 |
XM Trading | ◎ | 公式HP |
Titan FX | △ | 公式HP |
AXIORY | △ | 公式HP |
Gemforex | ◎ | 公式HP |
iForex | ◎ | 公式HP |
Tradeview | △ | 公式HP |
HotForex | ◎ | 公式HP |
FBS | ◎ | 公式HP |
Land FX | 〇 | 公式HP |
is6com | ◎ | 公式HP |
DealFX | ◎ | 公式HP |
TradersTrust | ◎ | 公式HP |
IFC Markets | △ | 公式HP |
FXDD | △ | 公式HP |
海外FX業者で得られるボーナスは大きくわけると3種類あります。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 業者オリジナルのボーナス
※各ボーナスキャンペーンは時期によっても内容は変化するので、公式サイトの情報も併せて参考にしてみて下さいね。
1.口座開設ボーナス
新規で口座を開設すると、あなたの取引口座へボーナスが自動的に付与されます。
お金を入金する必要がないので、未入金ボーナスともいわれています。自動でもらったボーナスは出金できませんが、トレードで利益を得た場合はもちろん出金は可能です。
「とりあえず口座開設してボーナスをもらい、それで海外FXの雰囲気を味わってみたい」という人でも有効に使えますね。
2.入金ボーナス
海外FX選びで、ぜひ考慮しておきたいボーナス制度です。入金額の決められた割合(%)を資金として付与してくれる仕組みになっています。
100%ボーナスキャンペーンでは、1万円を入金すると取引口座にはもう1万円分の資金が使えるようになります。初回入金が10万円であれば、その100%である10万円がプラスで反映されるわけです。
3.業者オリジナルのボーナス
各FX業者の中でもオリジナルのボーナス制度を設定しているところもありますが、お友達紹介だったり、条件をクリアすれば出金できるものがあります。
基本的には口座開設ボーナスと入金ボーナスの2つを意識しておけば問題ないでしょう。
Gemforexのボーナス制度が最も魅力的ですね。
Gemforexなら口座開設だけでボーナス2万円がもらえる
2万円の口座開設ボーナスを備えているので最も魅力的な条件だといえます。
(時期によっては100%の入金ボーナスも適用しています)
Gemforexは「とにかくボーナス最優先で海外FXをスタートしたい」という人にオススメできます。また、運営サポートは日本語にも対応しているので安心して使えます。
海外FXを使う6つのメリット
国内FXではなく、海外FXを行うメリットを以下にまとめておきました。
- レバレッジが非常に高い
- 海外FXの方が信頼できる
- ゼロカットシステムがある
- 口座開設/入金だけでボーナスがもらえる
- コンテストがある
- スリッページがなく約定力が高い
海外FXならではの魅力は多くあるので、1つずつ確認していきます。
1.国内FXよりもレバレッジが高い
国内よりも海外の方がレバレッジの規制が緩く、ハイレバレッジでFXトレードを行うことができます。
国内FXでは日本の法律で25倍までと規制されてますが、海外業者であれば500倍や高いところで1000倍のレバレッジをかけることも可能です。
ただし、ハイレバレッジは大きな利益を得られるメリットもありますが、あっという間に資金がなくなってしまうリスクもあるので、レバレッジの掛け方には注意が必要です。
2.海外FXの方が信頼できる
国内FXと海外FXは取引の流れが違います。国内はDD方式、海外はNDD方式を採用しています。
DD方式は実際にはトレーダーの注文通りに取引が行われていません。実はトレーダーが損をするほど業者が儲かるような仕組みになっているので、意図的なシステムダウンやレートをずらしなど、トレーダーに対して不利益を被る対応をしてくる可能性があります。
その一方、NDD方式はトレーダーの注文通りにきっちり取引が実行されるのでトレーダーが損をしようがしまいが関係ありません。要するに、取引の回数が増えれば増えるほど、海外のFX業者が儲かる仕組みになっています。
こういった理由から、海外FXで採用されているNDD方式が、為替ディーラーを介してしまう国内FXのDD方式よりも透明性が高く信頼できるというわけです。
3.ゼロカットシステムがある
ゼロカットシステムは海外FX特有のシステムです。
天変地異など何らかの理由で起きる急激な為替変動が起きると、ロスカットで対応できないケースがあります。国内FXの場合、もし証拠金が0%を下回ってしまうと借金を背負ってしまう形になります。
しかし、海外FXは証拠金が0%を下回ったとしてもゼロカットシステムがあるので、業者側がその分を肩代わりしてくれます。
FXで起きうる最大最悪のリスクを回避できるので、ゼロカットシステムがある海外FX業者を選ぶようにしましょう。
4.ボーナスがもらえる
海外FX業者の中には、口座開設ボーナスや入金ボーナスを設定している事業者も多いです。
口座を開設するだけで2万円をもらえたり、入金すると入金額の100%がもらえたりする制度があるのは海外FXの特徴です。
※ボーナスで得られた最初の資金は出金することはできませんが、トレードを通して利益を出した場合には出金可能です。
5.コンテストの頻度が多い
海外のFX業者ではコンテストを開催するタイミングがあります。
コンテストの期間中に大きな利益を出した場合に優勝ができ、賞金が手に入ります。コンテストへの参加は誰でも無料。
国内の業者でもコンテストは実施されますが、海外の方が頻度は高いですし、賞金も多くなる傾向があります。
ブローカーは賞金を支払うことになりますが、一時的に取引が増えるので、取引手数料が多く入る仕組みです。
6.スリッページがなく約定力が高い
スリッページの少なさや約定力の高さも海外FXの魅力の1つです。
約定力とは注文通りに約定させる力のことですが、それがとても高いのが海外FXです。
FXでは注文をかけても、レートがほんの一瞬で変化したり、サーバーの通信速度の関係で思った通りの決済にならない場合があります。それがスリッページ(slippage)、いわゆる「ズレ」や「遅れ」を意味します。
中には業者側が起こしている意図的なスリッページもあり、国内のFX業者に多いと言われています。これはDD方式を取り入れている理由もあり、その方が業者が儲かるからです。
海外FXでもスリッページは起きますが、国内のそれよりも頻度は少なく約定力も高いです。
海外FXで注意すべき4つのデメリット
では、次に海外FXのデメリットは以下の4点です。
- 出金の手数料が高い
- 税金が高い
- 信託保全が義務化されていない
- 日本語対応が不十分な場合がある
一般的にいわれているデメリットをまとめています。全ての海外FX業者に当てはまるわけではありません。
1.出金の手数料が高い
海外FXでは証拠金を海外の口座へ入金しなければいけません。そして、出金では海外のFX業者から国内の銀行口座へ送金してもらう必要があります。
海外口座への入金では無料のケースもありますが、出金時には手数料が必ず発生します。
数千円レベルでの手数料(3,000円~5,000円)なので、出金を何度も行っていると手数料がみるみる増えていきます。
2.税金が高い
国内FXの場合は利益に対する税金は最大でも20%(株式投資と同じ金融所得)です。
しかし、海外FXの場合は雑所得として扱われるので、所得金額(利益)に応じて税率も増えていきます。
海外FXは税金高いぞ🙄💦所得とfx利益は雑所得扱いで合算になるから年末稼いだ人は来年の住民税と健康保険めちゃ上がる⤴️すべての所得695万越えから所得税23パーセントで住民税と健康保険上がってくるみたい!例えば700万だとすると700万*0.23-63万6千円(控除額)=97万4千円納税しなきゃ💦
— ろりろり太郎✩゛(きゃるぱ) (@rorirori1024) December 22, 2018
最大だと55%まで税率が上がってしまうので(4,000万円以上の利益を出す場合)、大きく稼ぐトレーダーにとっては悔しい思いをすることになります。
確定申告の時期で、海外FXは税金高いよ、と言う声をよく聞きます。経費を差し引いた年間利益が330万円超えなければ、税金高くなりません。
— Shinya Ando@裸眼好きの度近眼トレーダー (@ShinAnde) February 7, 2020
感触では、専業なら450万円以上利益なければ、税金で不利にならない印象です。
稼ぐ額によって課税額はまったく異なるので、まだ稼いでいない初心者にとっては最初から心配する必要はないでしょう。
3.信託保全が義務化されていない
信託保全とはもしFXの事業者が破綻したとしても、あなたの資金は守られ返還される仕組みです。
国内FX業者は信託保全が義務化されているので、仮に利用しているFX会社が倒産しても預けた資金は必ず返されます。
海外FXの事業者は信託保全の義務化はされていないので、倒産した場合は大切な資金が戻ってこない可能性が考えられます。
ただ、100%の保証はされていないものの資金は戻ってくる場合が多いです。万が一のリスクを避けるためにも、怪しい業者は使わずに今回の記事で紹介している信頼性の高い事業者でFXを行うといいですね。
4.日本語対応が不十分な場合がある
海外のFX業者なのでやはりメインの言語は英語です。
国内FX業者レベルの日本語対応は期待しない方がいいです。英語に対して苦手意識があるトレーダーにとっては、最初はとまどってしまうかもしれません。
でも、最近では日本語サポートを重視する業者も増えているので安心して使えるブローカーも多いです。
今回紹介している海外FX業者の中でも、日本人トレーダーに定評があるXMは特に安心して使える業者です。
5.スプレッドが大きい
海外FXの場合、国内FXに比べてスプレッドが大きくなります。
国内のFX業者は、トレーダーの注文通りに金融機関と取引をしているわけではない(DD方式)のでスプレッドを狭く調整したりもできますが、海外の業者だとトレーダーの注文通りに金融機関と取引を行う(NDD方式)ので、高めに設定しないと利益が出ないわけです。
ただ、国内業者よりも約定力が高くスリッページも少ないので総合的に見ると大きなデメリットにならないとも解釈できます。
海外FXの疑問点や注意点とは
海外FXを始める前に心配なことや疑問点を解決しておきましょう。
正直なところ本当に海外FXがあなたに向いているかは、実際に口座を開設して使ってみないとわかりません。
ここでは多くの人が一般的に気にする悩みを解消しておきます。
英語は分からなくても大丈夫か
ハイレバ海外FXを始めてみようかな…。どこの業者が良いのかイマイチ分からん…。英語はまったくダメだから日本語対応は必須…。モバイル対応も必須…。まずはハイレバに慣れるためデモでやってみよっと…。
— 山ちゃん (@daryama) August 20, 2013
海外FXをするときに心配なのが英語ですよね。
海外のFX業者なので主要言語は英語になりますが、ほとんどの業者が日本語や中国語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語などの他言語に対応しています。
日本人のスタッフがいない海外FX業者だと、公式サイトの日本語がおかしかったりする場合もあります。
日本語サポートには各事業者で差があるので、日本語対応を重視するならXM、Gemforexあたりの業者を検討してみるといいです。
少なくともGoogle翻訳を使うスキルはあった方がいいですね。
海外FXの違法性が気になる
海外の業者を経由するので怪しい取引のように思われるかもしれませんが、違法性はまったくありません。
登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。⇒外国証券業者に関する法律施行令 第2条
以上のように、外国の証券業者であっても日本国内から注文を受ける場合は取引をしてもOKです。
海外の業者を信用できるのか
国内のFX業者とは違い、信託保全が義務化されていないので、万が一倒産になった場合に必ずあなたの資産が保証されるわけではありません。
また、過去に出金停止のトラブルなどが起きている業者は避けた方が無難です。
- 金融ライセンスの有無
- 資産保証の有無
- 運営歴の長さ
などを一つの指標として使うべきかどうかを判断してみるのもいいですね。
口座開設は簡単にできるのか
口座開設にかかる所要時間は1日~数日程度です。業者によって差はありますが、長くて1週間もあればトレードは始められます。
海外FX業者での口座開設は国内と同じ手順でできます。
大きくわけると以下の4ステップです。
- 口座開設のページへ移動
- 必要な個人情報を登録
- FX口座を有効化する(確認書類の提出)
- トレード開始
基本的に国内FX業者と開設の流れは同じです。
ステップ①各業者の口座開設ページへ移動
まずは海外FX業者の公式HPから口座開設ページへアクセスし、個人情報を入力します。
入力画面は英語と日本語が併記されているケースがほとんどです。
ステップ②必要な個人情報を登録する
次にあなたの個人情報を登録します。項目は少し多いですが、3分もあれば回答できる内容です。
- 名前/性別
- 希望言語
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 現住所
- 就業状況
- 年収
- 投資の目的
- 資産額
- 金融取引の経験
上記は国内/海外問わず、どのFX業者でも聞かれる情報です。
ステップ③FX口座の有効化(確認書類の提出)
次に本人確認書類を提出しますが、必要なものは2点あります。
①現住所の証明書
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
以上のような現住所が書かれている公的な証明書が必要です。
②本人確認書類
本人確認の書類は顔写真(カラー)がないと審査に通らないので注意です。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 写真付き住基カード
- 外国人登録証/在留カード
- 障害者手帳
以上の書類を口座へアップロードして審査が通るのを待ちます。
審査通過には1日~7日ほどかかります。タイミングや業者によっても審査時間が異なります。
ステップ④トレード開始
実際審査が通過したら自分のアカウントでログインし、トレードがスタートできます。
ここですぐにリアルトレードをする前に、デモトレードでシミュレーションを行っておくと良いでしょう。
デモトレードの利用期間は業者により異なりますが、基本的に30日~90日間ほど使えます。
EAで海外FXをする場合の注意点
なかなか時間がとれない副業トレーダーが利用しているのがEA(エキスパート・アドバイザー)です。
MT4(MetaTrader4)やMT5(MetaTrader5)で起動可能な自動売買(システムトレード)のことです。
自動売買プログラムを使えばあなたの代わりにシステムが24時間自動的に売買を行ってくれるので、一見するとめちゃくちゃ便利に思えるのですが、長所も短所もあります。
結論を言うと、自動売買は簡単に儲けられるようなプログラムではありません。
EAを使う3つのメリット
EAでFXを行うメリットは3つあります。
- 為替相場を分析する手間がいらない
- 24時間プログラム通りの条件でトレードしてくれる
- 余計なストレスに左右されない
為替を毎回チェックするのもかなり精神が消耗します。仕事で疲れている中、チャートの分析も並行するのは気が張ってストレスも溜まりますからね。
事前に売買の条件を指定しておけばプログラムが勝手にトレードしてくれるので、余計な感情に悩まされることもありません。
EAを使う3つのデメリット
次にEAでFXをするデメリットを3つ挙げます。
- 自動売買のロジック任せになる
- 急激な相場変動には対応できない
- プログラムのロジックは万能ではない
取引を行うときには特定のロジックで動いているのですが、そのロジック自体が明かされないことも多く、理解せずに何となく使う流れになる可能性もあります。そうなると、FXのスキルがなかなか向上しません。
また、経済的な事情で起きる大規模な相場変動にはEAが耐えられません。不測の事態には対処できないことを考慮しておきましょう。
海外で勃発した事件や要人の発言などによる相場変動には注意しなければいけません。
また、自動売買で結果を出しているトレーダーは、初心者ではなく経験値のあるトレーダーです。
本来、自動売買のシステムは現在の相場傾向を踏まえて複数組み合わせて運用するものだからです。ですから、どちらかというと経験値の高いトレーダーが結果を残しやすいのは必然といえます。
海外FXで勝つ/利益を出すために重要な3つのこと
海外FXで利益を出すために大事な考え方をまとめておきます。
- デモ口座でシミュレーションする
- 初めはリスクを抑えてトレードする
- 自分に合ったトレードスタイルを見つける
どれもFXにおいて重要な考えです。
1.海外FXのデモ口座でシミュレーションする
海外FX業者をどこにするかは決めたけど、いきなり本番のトレードをするのはちょっと…と思うならデモ口座を使うといいですね。
FX経験者には言うまでもありませんが、デモ口座であれば、あなたの資金が減る心配もなくノーリスクで海外FXのシミュレーションができます。
いきなりハイレバレッジをかけて、あっという間に口座の資金を溶かすのを避けるためにも、最初のうちは、デモトレード(バーチャルトレード)からスタートしてみるのも慎重でいいです。
2.初めはリスクを最大限抑えてトレードする
最初からフルでレバレッジをかけるのではなく、少ない資金で始めるのが鉄則です。
たとえば、口座開設ボーナスから運用していくことをおすすめします。口座開設や入金だけでボーナスが付与されるブローカーは多いので、メリットを存分に生かせます。
将来大きく勝つためにも、少額からの運用を心がけましょう。
3.自分に合ったトレードスタイルを見つける
自分にあったトレードスタイルを確立することは大事です。
今のライフスタイルに合わせて、無理のない方法を見つけるのが一番。トレードの種類は大きく分類すると4つあります。
- スキャルピングトレード
- デイトレード
- スイングトレード
- キャリートレード
スキャルピングトレードは超短期売買なので為替チャートを常にチェックする必要があります。これは専業のトレーダーならまだしも、サラリーマンや子育てで忙しい主婦がやるには大変だったりします。
この中では、将来的な経験値を積むためにもデイトレードを推奨します。デイトレードは1日の中で2~3時間おきなどのスパンで相場を確認し、利確を判断する方法です。
相場を毎日見る癖をつけるためにも、初心者の人がレベルアップするには最適なスタイルだといえます。
もちろん、相場の状態によってトレードスタイルを切り替えることも大事なので、その都度状況を見ながら総合的に判断していく必要があります。
まとめ:海外FX口座の選ぶポイントを確認する
海外FXを始めるときは、出金を拒否するような詐欺業者を選ばないことが先決です。
上記で紹介した海外FX業者であれば、どの事業者も信頼できます。口コミや評判についても紹介してきましたが、使い勝手については実際に口座を開設してみてお試しするしかありません。
海外FXをこれから始める人が、まず初めに登録するのはXM Trading、AXIORY、Gemforexあたりが好まれています。もし、いまいちピンとこない人はこちらの3社のいずれか1社に絞って口座開設をしてみるのも良いでしょう。
国内FXにはない海外FXのメリットについては
- レバレッジが国内FXよりも高い
- ボーナスやコンテストがある
- ゼロカットシステムで借金を背負うリスクがない
- 追証がない
これら5つがあります。※業者によっては、ゼロカット不採用で追証ありのところもあるので注意。
そして、海外FX業者を選ぶポイントは
- 事業者の信頼度(運営歴や金融ライセンス)
- 入金/口座開設ボーナスの有無
- 日本語サポートの充実度
特に上記の3つを意識すると良いです。
ボーナスも豊富で、スプレッドも狭いなど完璧なFX会社はないので、自分がどんなスタイルで海外FXをしたいのかを明確にして業者を選ぶようにしましょう。
FXで結果を残しているトレーダーを見て確実に言えるのは、「複数の業者に登録して使い分ける」というスタイルで海外FXに取り組むのが最善だということです。
最初から複数の業者を同時に使うのは難しいですから、少しずつ少額&マイペースに取り組んでいくのがいいでしょう。FXはコツコツ継続することで、スキルアップしていくものですからね。
もしあなたが海外FXの口座開設で悩んでいるなら、バランスの取れていて日本人トレーダーも多いXMを選ぶのが無難です。