IronFXは、高いスワップポイントと低スプレッド、最大レバレッジ1,000倍などの特徴がある海外FX業者です。
ただ過去に、
などの理由から安全性や信頼性に不安の残る業者でもあります。
そのため、当サイトではIronFXをあまりオススメしていません。
とはいえ、
などをIronFXについて知りたい方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、そんなIronFXについて徹底的にまとめてきました。
具体的には、この記事の前半部分でIronFXの安全性が良くない理由や口コミ評判などを深堀りしていき、
後半でIronFXの特徴や入出金方法、口座開設などについてご紹介していきます。
少し長めの記事ですが、この記事を読むことで『なぜIronFXが信頼できない業者なのか』がわかるだけでなく、他の海外FX業者についても把握できる可能性が高いです。
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
IronFXの安全性が良くない3つの理由
先に結論をお伝えすると、IronFXの安全性が良くない(オススメできない)理由は、次の3つです。
ではさらに詳しく見ていきましょう。
過去に日本市場から撤退している
IronFXは、以前日本で圧倒的な人気を誇っていました。
しかし、そんな人気絶頂の中、突然の日本撤退を発表したのです。
具体的には2014年の1月。
理由は、日本のFX業者として活動するためでした。
さらに当時、日本撤退の際に次の3つを事前の通知なしに行い、大きな衝撃と混乱を国内のトレーダーに与えました。
- 新規口座開設や追加口座開設の停止
- トレード口座の即時停止
- 保有中のポジションを強制的に決済
そして結局、日本の金融庁からのライセンス許可は下りず、IronFXは2015年2月に海外FX業者として復活しています。
また日本撤退の際には、日本の営業所を閉鎖し従業員をすべて解雇するという対応も取っています。
この点もIronFXの信頼性を下げていると言わざるを得ませんね。
出金拒否の報告アリ!
中国のIronFXのグループ会社である『Global Investment社』は、2013年半ばから出金拒否を行い、2014年には、顧客資金の未払い額が20~30億円となり、事件にまで発展。
オフィスの窓ガラスが破壊されたり、刃物を持ったトレーダーに押し入られたりと暴動が起きたのです。
最終的には、中国オフィスは閉鎖され、現地の中国人スタッフ約600人が解雇。
さらにIronFX本社の中国向けサービスを提供していた部署のスタッフも100人ほど解雇されています。
また他にも
など様々なトラブルを巻き起こしています。
IronFXはたしかに魅力も多い海外FX業者ですが、いつこのような被害に合うかもわからない業者でもあります。
そのため、IronFXはあまりオススメ出来ません。
分別管理はあるものの、資産の保証は一切ない
IronFXは、4つの子会社でサービスを提供しており、利用する地域によって金融ライセンスが異なります。
日本の場合は、マイナーライセンスのバミューダの金融ライセンス(BMA)が適用され、信託保全がありません。
もちろん分別管理はありますが、信託保全が無いため、もしIronFXが倒産や再び日本市場から撤退した場合などは、我々トレーダーの資金が返ってくる保証は無いということですね。
一方で安全性や信託保全の有無を重視する場合は、XMやAXIORY、TitanFXなどがオススメです。
IronFXの口コミ評判は?~全体的には良くない~
ではここからはIronFXのリアルな口コミ評判を見ていきましょう。
具体的には、
- 海外の口コミ評判
- 国内の口コミ評判
の順番で調査をしてきました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
海外FX業者の口コミサイト『FPA』でSPAM(詐欺)判定を受けている
FPA(Forex Peace Army)は、世界最大のFX口コミサイトです。
このサイトには、世界中のトレーダーが自由に海外FX業者のリアルな口コミを記述しており、海外FX業者を選ぶ際には、とても参考になるサイトです。
しかしIronFXの評価は『SPAM』つまり詐欺業者という判定。
やはり世界中でも出金拒否が起きており、それが事実であると海外でも認められているということですね。
ちなみにこの『SPAM』は、数回の出金拒否で認定されるものではなく、出金拒否やその他のトラブルなどが継続して起きた場合に認定されるもの。
つまり、IronFXはそれだけ出金拒否やトラブルが多い海外FX業者ということです。
Twitter上のリアルな口コミ評判も紹介|出金可否はある?
FPAの口コミ評判では、出金拒否などがあり『SPAM』認定されているということから、国内でも出金拒否があるのかを重点的に調べてきました。
そういえば、iforexに引き続きironfxも3桁も問題なく出金出来てた。
3桁でできないとこなんてあんまり無さそうだけど笑笑 pic.twitter.com/wiGQUhBJ9W— kazu (@crypto_kazu) April 19, 2019
IronFXのライセンスでは出金拒否は100%無理です。それこそ営業停止とかの話になります。ユーザーによる不正取引、例えばサーバーや業者を変えて裁定取引などしない限りは出金は100%可能です。
サタンプロジェクトはIronFX側が認めているのでマネージドアカウント扱いなので不正取引とも扱われません— 夜逃げした社長 (@yonige_com) March 19, 2019
上記のように出金拒否に関して、賛否両論あることがわかります。
改めてまとめると、
などですね。
実際に出金拒否の被害に合っている方もおり、安心して利用できるとは言えない海外FX業者です。
もちろん、そのような悪い口コミが嘘という可能性も考えられますが、不安が消えるわけではありません。
そのため、やはりIronFXはオススメできない海外FX業者です。
とはいえ、IronFXにも多くの魅力があり、試しに利用してみたいという方もいらっしゃいますよね。
そこでここからは、IronFXの特徴や口座開設方法などもご紹介していきます。
【IronFXの良い特徴】強み・利用するメリット9つ
IronFXの強み・メリットを簡単にまとめると、以下の9つがあげられます。
安全性・信頼性は低いですが、少額での資金運用であれば試してみる価値のある海外FX業者です。
ではさらに細かくご紹介していきますね。
口座タイプが豊富~7種類も用意されている~
IronFXには、次の7つの口座タイプが用意されています。
表で細かく比較すると下記の通りです。
口座名 | MICRO | PREMIUM | VIP | ZERO FIXED | NO COMMISSION | ZERO SPREAD | ABSOLUTE ZERO |
口座タイプ | ライブ口座(DD方式) | STP/ECN口座 | |||||
最狭スプレッド | 1.8 | 1.6 | 1.4 | 0 | 1.7 | 0 | 0.3 |
手数料 | 無料 | 9ドル~ | 無料 | 6.75ドル~ | – | ||
最低入金額 | 100ドル | 1,000ドル | 10,000ドル | 500ドル | 500ドル | ||
レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 | 200倍 | ||||
口座通貨 | USD, EUR, GBP, AUD, JPY, BTC, PLN, CZK | USD, EUR, GBP, AUD, JPY, BTC, PLN, CZK | USD | USD, EUR | USD, EUR, JPY, BTC | USD, EUR, JPY | USD, EUR, JPY |
最小取引単位 | 0.01Lot | 0.01Lot | |||||
最大取引数量 | 無制限 | 60Lot | |||||
最大ポジション数 | 無制限 | 無制限 | |||||
マージンコール | 40% | 100% | |||||
ロスカット水準 | 20% | 80% | |||||
ゼロカット | あり | ||||||
コールセンター | あり | ||||||
メール | あり | ||||||
ライブチャット | あり | ||||||
トレードに関するホットライン | あり | ||||||
資産保護 | 分別管理のみ |
最大レバレッジ1,000倍が選択できる口座は、DD方式ですので、この点は注意が必要ですね。
一方でNDD方式の口座になると、
とIronFXを利用する魅力は、ほぼ無いと言わざるを得ません。
また海外FX業者のなかには、NDD方式で最大レバレッジ1,000倍、ロスカット水準もIronFXより低い業者も存在します。
もしそのような業者を探している方は、下記の記事が参考になりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
最大レバレッジは1,000倍・ロスカット水準20%
IronFXの最大レバレッジは1,000倍と海外FX業者の中では高めです。
(レバレッジ1,000倍が選択できるのは、ライブ口座のみ)
とはいえ、高いレバレッジをかけてトレードしていると、レートの少しの変動によってロスカットされてしまう可能性が高くなりますよね。
一方でロスカット水準が低ければ、レートの変動に耐えられる幅が広がります。
そのため、効率よく資金を増やすには、ロスカット水準も重要であり、IronFXのロスカット水準は20%と他社に比べて低い設定。
つまりIronFXは、他の海外FX業者に比べて資金効率を高めることができるという魅力があります。
最後にまとめると下記の通りです。
もちろんゼロカットあり(追証ナシ)
海外FX業者の多くが採用しているゼロカットシステム。
このシステムは、トレードで口座残高がマイナスになった場合、そのマイナス分をFX業者が補填し、残高をゼロに戻してくれる仕組みです。
つまり、高いレバレッジをかけてハイリスク・ハイリターンのトレードを行っても、失うのは自分の口座残高のみであり、我々トレーダーが借金を負うことは無いということ。
もちろんIronFXでもこのゼロカットシステムが導入されているので、最大レバレッジの1,000倍に設定しても安心してトレードすることができます。
NDD方式を採用
そもそもNDD方式とは、None Dealing Desk(ノン・ディーリングデスク)の略で、FX業者のディーラーを介さないでトレードができる取引方式のことです。
具体的には、インターバンク市場の金融機関と直接取引することができるため、トレーダーに有利なレートでトレードすることが可能。
ちなみにNDD方式の場合、FX業者はトレードによる手数料によって儲けを上げるため、トレーダーには「より多くトレードしてもらいたい」という心理が働きます。
一方でDD方式となると、FX業者のディーラーと1対1で取引を行うことになり、トレーダーの利益=FX業者の損失となります。
(IronFXのライブ口座はDD方式です)
場合によっては、リクオートというトレーダーに有利なタイミングでの決済ができず、レートが再提示され、理想のタイミングで約定ができない状況にも陥りかねません。
つまり、
ということです。
そのため、IronFXのSTP/ECN口座であれば、透明性の高いトレードが可能です。
逆にレバレッジ1,000倍が選択できるライブ口座は、DD方式ですので、こちらは少し注意が必要かもしれませんね。
低いスプレッドと高いスワップポイント
IronFXでは、口座タイプ毎にスプレッドが異なるため、トレードスタイルに合わせて口座タイプを選べるメリットがあります。
さらにスプレッドが狭い口座も用意されているので、スキャルピングをしたい人にもオススメです。
では他社と比較しながら詳しく見ていきましょう。
口座タイプ | NO COMMISSION口座(STP口座) | ABSOLUTE ZERO口座(ECN口座) | ||||||
業者名 | IronFX | XM | AXIORY | Tradeview | IronFX | XM | AXIORY | Tradeview |
取引手数料 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 10ドル (片道5.0ドル) |
6.0ドル (片道3.0ドル) |
往復5ドル (片道2.5ドル) |
ドル/円 | 1.7pips | 1.7pips | 1.3pips | 1.8pips | 0.2pips | 0.4pips (1.4pips) |
0.5pips (1.1pips) |
0.2 (0.7pips) |
ユーロ/円 | 2.5pips | 2.5pips | 1.5pips | 1.9pips | 0.4pips | 0.5pips (1.5pips) |
0.7pips (1.3pips) |
0.4 (0.9pips) |
ユーロ/米ドル | 1.7pips | 1.7pips | 1.4pips | 1.7pips | 0.2pips | 0.3pips (1.3pips) |
0.3pips (0.9pips) |
0.2 (0.7pips) |
英ポンド/米ドル | 1.9pips | 2.2pips | 1.6pips | 2.4pips | 0.4pips | 0.3pips (1.3pips) |
0.2pips (0.8pips) |
0.4pips (0.9pips) |
英ポンド/円 | 2.7pips | 3.6pips | 2.5pips | 2.3pips | 0.2pips | 0.7pips (1.7pips) |
1.0pips (1.5pips) |
0.5 (1.0pips) |
豪ドル/円 | 4.8pips | 2.5pips | 2.1pips | 2.6pips | 2.5pips | 0.9pips (1.9pips) |
0.9pips (1.4pips) |
0.5 (1.0pips) |
カナダドル/円 | 4.5pips | 3.5pips | 2.2pips | 2.9pips | 2.5pips | 1.0pips (2.0pips) |
1.1pips (1.6pips) |
0.7 (1.2pips) |
豪ドル/米ドル | 2.1pips | 2.0pips | 1.8pips | 1.9pips | 0.5pips | 0.5pips (1.5pips) |
0.6pips (1.1pips) |
0.2 (0.7pips) |
上記のように他の海外FX業者と比較すると、IronFXでは、ABSOLUTE ZERO口座の主要通貨のスプレッドが狭いことがわかります。
さらにIronFXでは、スワップポイントが高いという特徴もあり、長期トレードもオススメな海外FX業者です。
具体的には、買いスワップで、
などの通貨ペアでスワップポイント高く、売りスワップでは、
などの通貨ペアで高いスワップポイントをもらうことができます。
そのため、トレードスタイルに合わせて口座を上手く使い分ける必要がありますね。
取り扱い商品が豊富~200種類以上~
IronFXは、取り扱い枚柄がかなり豊富で、FX通貨ペアだけでも84種類以上が用意されており、まとめると下記の通りです。
そのため、普段から馴染みのあるUSD/JPYやEUR/USDなどのメジャーな通貨ペアから、変動の大きいマイナーな通貨など、自分の得意な商品でトレードが可能です。
またゼロカットシステムが搭載されているため、価格の変動が大きな商品で、ハイレバのスキャルピングに挑戦することもできますね。
入金ボーナスが豊富
IronFXでは、次の3種類も入金ボーナスが用意されています。
(ただボーナスの対象は、ライブ口座のみですのでご注意くださいね)
ちなみにアイアンボーナスは、あまりメリットが無いため、シェアボーナスかパワーボーナスを選ぶようにしましょう。
では1つずつ詳しい条件などをご紹介していきます。
シェアボーナス(100%入金ボーナス)
シェアボーナスは、入金額の100%分がボーナスとしてもらえるボーナスです。
このボーナスに上限はなく、仮に5万円を入金した場合は、5万円のボーナスがもらえ、10万円からトレードを始めることができます。
ただ出金すると利益の半分は消滅。
一方で損失の場合は、損失の半分が自己負担・残りの半分がボーナスから減額、というように計算されます。
またボーナスの出金は出来ません。
パワーボーナス(40%入金ボーナス)
パワーボーナスは、入金額の40%分がボーナスとしてもらえるボーナスです。
シェアボーナスと違い、利益は全額出金可能です。
もちろん損失も全額負担となっています。
またボーナスの上限額が100万円までと決まっている点もシェアボーナスとの違いですね。
(ボーナスの出金はこちらも不可です)
アイアンボーナス(20%入金ボーナス)
アイアンボーナスは、入金額の20%分がボーナスとしてもらえるボーナスで、その他の条件は、パワーボーナスと同じです。
そのため、アイアンボーナスを選択するくらいならパワーボーナスを選んだ方がお得ですので、あえてアイアンボーナスを選択するメリットはありませんね。
国内銀行送金やbitwallet入金に対応
IronFXでは、次の7つの入金方法が用意されており、国内銀行送金にも対応しています。
さらに国内銀行送金は、入金手数料も無料。
(5万円以上の入金の場合)
そのため、IronFXでは手軽に入金することが可能ですね。
とはいえ、1つだけ注意点があります。
それは基本的に、入金方法と同じ方法でしか出金できないということです。
例えば、クレジットカード入金の場合は入金額と同額のみのが出金可能となり、利益分は海外銀行送金で出金する必要があります。
(これはマネーロンダリング防止のためです)
また上記の中で特に便利なのが、bitwalletです。
(利益の出金はbitwallet経由になることがほとんどですので、この点からもbitwallet入金がオススメです)
bitwalletは、下記のように入出金の手数料を抑えることができ、
入出金の反映時間も短く、営業日なら1時間以内に手続きが完了します。
日本語サポートが充実~平日24時間対応~
IronFXは、公式サイトが日本語対応しているだけでなく、下記のように日本語サポートも充実しています。
日本語サポート・タイプ | 対応時間 | お問い合わせ方法 |
Eメール | 営業日24時間以内に返信 | support@IronFX.com |
電話 | 週5日24時間 (月曜日~金曜日) |
+44(0) 203 282 7777 |
日本語ライブチャット | ライブチャットシステム (公式サイトよりアクセス) |
もちろん日本人スタッフも常駐。
さらに『よくある質問』も日本語で記載されており、口座開設から入出金まで、英語がわからなくても困ることはありませんし、基本的に営業日であれば24時間以内に返答がもらえます。
そのため、国内のFX業者とさほど変わらない感覚でIronFXを利用できますね。
【IronFXの悪い特徴】弱み・デメリット5つ
ではここからIronFXの悪い特徴をご紹介していきます。
具体的には、次の5つです。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
STP方式とECN方式が勝手に切り替わる
IronFXでは、他の海外FX業者と違い、STP方式とECN方式がマーケットのボラティリティによって切り替わります。
(完全なECN口座ではない点に注意が必要ですね)
ちなみにどちらもNDD方式ですが、
という違いがあります。
ボーナスの対象はDD方式の口座のみ
IronFXのボーナスが対象なのは、DD方式の口座タイプであるライブ口座です。
一方でNDD方式の透明性が高いSTP/ECN口座はボーナス対象外ですので、ご注意くださいね。
STP/ECN口座は、ロスカット水準80%
IronFXのライブ口座であれば、
ですが、STP/ECN口座では、
となっている点に注意しましょう。
またロスカット水準やマージンコールだけで言えば、国内FX業者と大差が無く、慎重な資金管理が必要になります。
もちろんスプレッドが狭いなどの魅力もありますが、ボーナス対象外・レバレッジ200倍などのデメリットもあるため、自分のトレードスタイルに合わせて利用するようにしましょう。
信用度や安全性が低い
この記事の前半部分でもご紹介しておりますが、IronFXは次の3つの理由から信用度・安全性が低いと言わざるを得ません。
そのため、もしIronFXを利用する場合は、
などリスクヘッジを常に行うようにしましょう。
公式サイトの一部が英語でわかりにくい
IronFXの公式サイトは、日本語に対応していますが、ところどころ読みにくい箇所があります。
加えて日本語に対応していない(英語もままの)ページすらあります。
ただ日本語サポートは完備されているので、不明点や困ったことなどはサポートセンターに問い合わせることで解決可能です。
日本語サポート・タイプ | 対応時間 | お問い合わせ方法 |
Eメール | 営業日24時間以内に返信 | support@IronFX.com |
電話 | 週5日24時間 (月曜日~金曜日) |
+44(0) 203 282 7777 |
日本語ライブチャット | ライブチャットシステム (公式サイトよりアクセス) |
IronFXの入金・出金まとめ
IronFXでは、下記の方法で取引口座への入金・出金を行うことが可能です。
手数料についても記載しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
入金方法
入金方法は以下の通りです。
入金方法 | 最低入金額 | 入金手数料 | |
クレジットカード | 口座タイプによって変化 (100ドル~10,000ドル) |
無料 | |
国内銀行送金(楽天銀行) | 10ドル (5万円以上の入金で無料) |
||
海外銀行送金 | |||
暗号通貨 | 無料 | ||
PerfectMoney | |||
astropay | |||
bitwallet |
出金方法
出金方法は以下の通りです。
基本的には、入金方法と同じ方法でしか出金できず、クレジットカード入金の場合は、入金額と同額のみが出金可能となり、利益分は海外銀行送金・bitwalletで出金となります。
(これはマネーロンダリング防止のためです)
そのため、出金の手間を考えると入金は国内銀行送金・bitwalletで行うのがオススメですね。
IronFXの口座開設方法を解説
ではここから実際の画面とともに口座開設の方法を解説していきます。
IronFXの口座開設はとても簡単で、次の3ステップのみです。
一見すると面倒に感じますが、最短5分で完了するほど手続きは簡単です。
では詳しくご紹介していきますね。
必要な情報を入力し口座開設の申請を行う
を入力し『口座を開設』をクリックして完了です。
メールアドレスとパスワードでマイページへアクセスして口座開設完了
その後、登録したメールアドレスに
が送られてきますので、それらでマイページにアクセスします。
必要な書類の提出
マイページにアクセスできたら、必要書類2つを提出しましょう。
具体的には、
の2点です。
画面左側に『書類をアップロード』がありますので、ここをクリックし、上記2点の画像データをアップロードしましょう。
これにてIronFXでの口座開設の手続きの全てが完了です。
Q&A
ではここからは、IronFXに関するとお問い合わせやよくある疑問にお答えしていきますね。
ぜひ参考にしてみてください。
Q1.IronFXにデモ口座はありますか?
A. IronFXにはデモ口座も用意されています。(完全無料)
口座開設するか悩んでいる方は、ぜひ一度デモ口座で試してみてくださいね。
Q2.オススメの入金方法は?
A. 入出金の管理や送金の手数料を考えると、bitwalletが最もオススメです。
さらに入出金の反映時間も短く、営業日なら1時間以内に手続きが完了します。
Q3.IronFXにログインできない時の対処方法が知りたい
A. IronFXにログインできない主な原因と対処方法は、以下の通りです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q4.口座維持費はかかりますか?
A.口座維持費や口座開設手数料は一切かかりません。
完全無料で複数の口座を利用可能です。
Q5.IronFXでオススメの口座タイプは?
A. IronFXでオススメの口座タイプは、ABSOLUTE ZERO口座です。
STP/ECN口座でも手数料が無く、主要通貨のスプレッドが狭いため、スキャルピングにはもってこいの口座になっています。
またそれぞれの口座タイプの詳細は、こちらからご確認くださいね。
Q6.日本語サポートの対応時間は?
A. 日本語サポートの対応時間は、月曜日から金曜日までの平日24時間です。
ちなみにお問い合わせ方法は次の3つです。
日本語サポート・タイプ | 対応時間 | お問い合わせ方法 |
Eメール | 営業日24時間以内に返信 | support@IronFX.com |
電話 | 週5日24時間 (月曜日~金曜日) |
+44(0) 203 282 7777 |
日本語ライブチャット | ライブチャットシステム (公式サイトよりアクセス) |
Q7.会社概要が知りたい
A. 会社概要は以下の通りです。
海外FX業者 | IronFX |
会社名 | 8Safe Limted |
国 | キプロス |
本社所在地 | 2, Iapetou Str., Agios Athanasios, 4101 Limassol, Cyprus |
金融ライセンス (金融ライセンスNo.) |
FCA (585561) ASIC(417482) FSB(45276) CySEC(125/10) |
創業 | 2010年 |
日本語サポート | あり (メール・電話・ライブチャット) |
お問い合わせ(メール) | support@IronFX.com |
お問い合わせ(電話) | +44(0) 203 282 7777 |
Google マップ |
まとめ|海外FX初心者には、特にオススメしない海外FX業者
ここまでIronFXの特徴や安全性についてご紹介してきました。
過去に日本市場から撤退し、世界中で出金拒否の報告があるなど、評判が悪いIronFX。
Twitter上の口コミ評判も良くなく、世界最大のFX業者の口コミサイトFPAでは『SPAM(詐欺業者)』認定されているほどです。
そのため、もしIronFXでトレードを始めようと思っていた方は、ぜひこの機会に他の海外FX業者も合わせて検討してみてくださいね。
◯オススメの海外FX業者を紹介・比較している記事はこちら